ダウンシフト生活という生き方【2020年振り返り】移住1年目の北海道・札幌での生活を振り返る【努力なしで生活費は下がる?】 2020年は東京から北海道札幌へ移住した1年目。 この札幌移住1年目(2020年)の生活を振り返ります。 まず、札幌へ移住して良かった点を1点にしぼるなら、 北海道の懐の広さ(豊かな食・雄大な風景)と札幌に移住したんだとい... 2021.01.20 2021.02.02ダウンシフト生活という生き方
ダウンシフト生活という生き方普段料理をしない夫が夕飯作りを担当する時の夫・妻の注意事項 SNSで話題になっていた西友のキャンペーン動画。 動画では、夕飯づくりが「調理する」だけではなく、「献立を考える」「買い物をする」「70分以内で調理する」「片づけをする」という一連の家事であることが描かれていま... 2021.01.16 2021.01.29ダウンシフト生活という生き方
ダウンシフト生活という生き方自炊経験ゼロでも今日から料理を作りたい!と思ってしまうかもしれませんという話 夫婦が同時に家庭で過ごす時間が長くなると問題になるのが家事分担。 幸いなことに、我が家では家事分担をめぐるトラブル発生を回避しています! ぴーちく(夫)が自己分析したところ、料理を作る頻度が増えたからではないかと推察しています。 ... 2020.05.21 2021.01.16ダウンシフト生活という生き方
ダウンシフト生活という生き方主食に何を食べれば節約ができるか考えてみた 脱皮夫婦ぴーちくぱーちく、 ぴーちく(夫)です。 主食として何を食べれば節約になるんでしょうか。 主食は米(ご飯)であるべきだとは、誰も決めていません。 ダウンシフト生活を1歩前進させるために、主食にかかる食費の節約に取り組... 2020.04.09 2021.01.16ダウンシフト生活という生き方
ダウンシフト生活という生き方ダウンシフト生活で「定年退職後は夫婦でゆっくり旅行に行こう」を前倒しで実現する 脱皮夫婦ぴーちくぱーちく、 ぴーちく(夫)です。 2020年4月の北海道移住を機に本格的に生活をダウンシフトしていきます。 ダウンシフトと言っても、あまり難しいことを考えたわけではありません。 「退職して自由な時間ができ... 2020.03.05 2020.05.11ダウンシフト生活という生き方
ダウンシフト生活という生き方【朗報!】フリーランス案件の紹介会社に登録したら1ヶ月で経理の案件を受注したよ 経理財務のフリーランス案件を探すために、案件紹介エージェント10社に登録をしました。 その結果、思いがけず約1ヶ月で案件を受注することができました。 今回は、案件紹介エージェント会社への登録から約1カ月の間に各担当者と... 2019.04.19 2019.12.14ダウンシフト生活という生き方
ダウンシフト生活という生き方個人事業の開業届を提出したから無職じゃなくなったという話 経理財務のフリーランス仕事を探し続けて約1ヶ月。 無事に案件の受注となりましたので、個人事業の開業届と青色申告承認申請書を金曜に税務署へ提出してまいりました。 何度かブログに書いているように、正社員として復帰するつもりは... 2019.04.06 2019.12.15ダウンシフト生活という生き方
ダウンシフト生活という生き方経理フリーランス案件の紹介会社へ登録後の動き(登録後~15日間) 経理財務のフリーランス仕事を探すために、案件紹介エージェント10社に登録をしました。 会社・サービスへの登録後に、各会社の担当者から連絡が来るようになりました。 今回は、登録から約15日の間に各担当者とどのようなコミュニケーシ... 2019.03.20 2019.12.16ダウンシフト生活という生き方
ダウンシフト生活という生き方経理財務のプロフェッショナル人材がフリーランスの仕事を探す方法 経理・財務といった管理部門の仕事に従事して10年以上のぴーちく(夫)が、正社員のサラリーマンとしてではなくプロフェッショナルなフリーランスという働き方が可能であるのか、を検討していきます。 フリーランスという働き方については情報が多く... 2019.03.01 2020.12.31ダウンシフト生活という生き方