脱皮夫婦ぴーちくぱーちく、
ぴーちく(夫)です。
北海道に移住し早くも3ヶ月が経過。3ヶ月間の収入は、主に特別定額給付金2人分だけでしたが、3月末に比べて資産は若干増加しました。この3ヶ月の資産の状況を振り返ります。
人生は有限で、お金のことや他人のことを考えている時間は無い
当初の予定では、夏の北海道観光シーズンである今頃は、セミリタイア者として立派にアルバイトをして観光業を支えているハズでした。
しかし、新型コロナウイルス感染症の広がっている2020年、政府の言うことを守って【ステイホーム+無理のない節約によるダウンシフト生活】を送ってました。
ステイホーム+ダウンシフト生活を送ってきた結果、主食に何を食べれば節約できるか考えてみたり、自炊経験ゼロなのに料理作りが趣味に昇華しつつあったりしますが、お金のことを考える時間が減りつつあります。
厳密に言うと、家計簿のレベルは結婚以降で最高レベルで記録・チェックしていますが、資産運用について考える時間は減りました。資産運用について考える時間が減った理由、それは面倒だから。そして、ネット上(特にtwitter)で資産運用手法について罵り合っている人達を見ると虚しくなるから。
資産運用に関する情報収集についてtwitterが大いに役立っているのは事実。資産総額が大台を突破したとか、目標とするセミリタイア生活に移行したとか、励みになる情報が大いに溢れています。
しかし、2020年3月以降に相場が激しく変動しはじめると、twitter上で不快な言い争いを目にすることも増えてきました。

ということで、資産管理の手間を省くようになり、ブログ更新も面倒になり、今日に至ります。今日は天気が良くて気が向いたので、久しぶりにブログ投稿画面を開いてみました。
2020年6月までの資産総額推移
記事更新をお休みしていた期間の資産総額データも併せて振り返ってみると、以下のグラフのような感じです。定額給付金以外の4月〜6月の収入はゼロでしたが、資産額は微増しています。(2018年12月末の資産額=100とした場合)
何か変わった運用手法を取っているわけでもなく、年始に決めた方針に従って着々と積み立てているだけです。
アセットアロケーションは以下の円グラフの通り。目標に比べて無リスク資産(円預金+日本債券)が多いので、早々にリバランスするのが正解なのでしょう。
しかし、リバランスの方法に関しては自分の意思を少し加味しました。すぐにリバランスするのではなくて、3年ほどの時間をかけてゆっくりとリバランスしていくつもりです。
アメリカ大統領選挙の結果・ブレグジットの行方・東京五輪の実施可否・安倍首相後の日本の政治の安定性などなど、相場の不安材料があって、しばらくの期間は大きく下落する場面が何度か訪れるのでは?と思っているからです。
ただし、

というリバランスの方法を採用する予定はありません。毎月の購入額はほぼ一定と事前に決めてしまい、資産運用にかける労力は極力減らすつもりです。
保有する投資信託・ETFと売買履歴
保有する主な投資信託と資産に占める割合(上位5選)は表の通りです。
2020年3月末時点の投資信託上位5選と比較すると、長年に渡り我が家で主力銘柄として頑張っていた「世界経済インデックスファンド」がランク外へと転落しました。世界経済インデックスファンドは今となっては高コスト投信の部類に入りそうという思いをここ1年で抱えていたので、基準価格が下落したタイミングで売却して乗り換えてしまいました。
その他にも、eMAXISシリーズ(従来のFat型)からSlim型への乗り換え、数万円しか保有していない銘柄の売却整理を進めています。
高コストファンドから低コストファンドへの乗り換えが主目的ですが、資産管理の手間を減らしたいという目的を達成するためでもあります。
これは、ぴーちく(夫)ほどには資産運用への興味がないぱーちく(妻)でも資産管理ができるようにするためです。

という妻の願いを叶えるためにがんばります!
ですが、実は、インデックス投資以外にちゃっかり個別株に投資もしています。しかも、業績は良くありません(笑)
(秘密の補足)こっそり持っている個別株の成績
個別株は基本的には1単元ずつ保有し、株主優待もしくは配当金が目当てです。eBASEとビジョナリーHDは成長期待(のつもり)なので例外です。
保有している個別株の成績を紹介します。
成績優良組は、
クリエイト・レストランツHD +7%
旭化成 +5%
コメダHD +1%
アサンテ -5%
オリックス −35%
ビジョナリーHD -39%
含み益を抱えていようが含み損を抱えていようが、今は特に気にするつもりはありません。ただ、オリックスは野球チームも持ち株も調子が悪くてなんだかなぁというのが正直な感想ですね。
以前のように国内旅行が気楽に出来る環境に戻れば、株主総会にも積極的に参加してみたいと思っています。
最後に:夏の北海道は最高に気持ち良い!
話は変わって、緊急事態宣言が解除され北海道内の移動制約もなくなったところで、道北を巡るドライブ旅行に1週間ほど出掛けました。
大人になってからは初めての、 【旅行を終える日を決めず、出発前に滞在する宿を決めず】の旅です。各地の観光案内所・道の駅で収集した情報を元に、天候が良くて面白そうなところを巡る旅をしました。
夕陽も見れたし利尻富士も望めたし稚内滞在の2日半は充実した時間でした。
道内にいるはずなのに、毎朝「自分はどこにいるんだっけ?」と思うほどに、北海道の風景は場所ごとに全く違いました。全部が魅力的! pic.twitter.com/B864Zo3prr— ぴーちく@アーリーリタイア実験中のアラフォー (@ptnikki777) July 6, 2020
何よりも、念願の利尻島に渡れたのが感慨深い。姫沼ではめっちゃ綺麗に利尻富士見えたのに、少し移動したオタトマリ沼では雲が!
島の西と東で気候が違うことなんて普通にあるらしい。 pic.twitter.com/kgwd31SyV4— ぴーちく@アーリーリタイア実験中のアラフォー (@ptnikki777) July 6, 2020
旅を終えて言えること、

体調を万全に整え新北海道スタイルの遵守を前提に、是非とも北海道へお越しください!
コメント