都市対抗野球2日目の第3試合。
大阪ガス(大阪市)vs JFE東日本(千葉市)
2018年の都市対抗を制覇した大阪ガスが登場した3試合目。相手は元プロ野球選手の須田投手を擁するJFE東日本という好カード。3塁側(JFE東日本側)で観戦しました。
このゲームは、試合前の出来事が個人的にはツボにはまったので書いてみました。
試合自体は手に汗握る熱戦。タイブレイクに突入して、最後はJFE東日本が逆転勝ち!2018年に都市対抗で優勝した大阪ガスが初戦で敗退するという。。。
このような手に汗握る熱戦の開始前。ゆるきゃらが小さな事件を起こしてました。
始球式に加曽利貝塚PRキャラ「かそりーぬ」が登場
都市対抗の初戦が始まる前には始球式が行われます。
両チームの代表者(多いのは、チーム運営会社の社長か、代表している街の首長)が、試合前に始球式をするのです。その始球式に、各都市・チームのゆるキャラが立ち会うことが多いのです。
始球式こんな感じ。
始球式の後、ヤマハ側では
「いいぞいいぞ中田」と社長に声援を送った次第です。
なかなか社長に声援を送る機会はないよね〜 pic.twitter.com/PBFBD2fo7l— PT(7/17-7/19東京ドーム) (@ptnikki777) 2019年7月14日
そして、始球式終了後は、両チーム代表者と一緒に、ゆるキャラもグラウンドから去っていきます。
普通はね。
千葉市代表のJFE千葉側から満を持してゆるキャラが登場。
当然、千葉の代表的なゆるキャラの「チーバくん」が登場するものと思ってました。しかし、
あれ!?
チーバくんじゃない!
この子は、かそりーぬです。
加曽利貝塚PR大使を任命されたのが「かそりーぬ」。
縄文時代中期の「加曽利E式土器」を頭にかぶり、貝塚で一番数の多い「イボキサゴ」という貝の首飾りをつけています。
土器を頭にかぶるという、親から怒られそうなカッコをしてます。
かそりーぬが動きが遅い。着ぐるみの可動域が小さいんだと思いますが、歩くスピードが異常に遅い。
「かそりーぬ」マウンド置いてけぼり事件発生!
始球式が始まるタイミングでかそりーぬがマウンドに上がってます。


しかし、マウンドに到着したころには既に始球式が始まっていたような。
始球式が終わっても、たたずんでいるだけのかそりーぬ。


「え、まだいるの?」
って感じでJFE東日本の先発 本田投手が不安そうに見つめるも、かそりーぬは無視。結果、どうなっているかというと。




試合前の緊迫したムードのグラウンド。投球練習をするピッチャー本田投手をかそりーぬが見つめるという謎な状況。
ここで、球審が異常事態に気づき、かそりーぬをグラウンド外に出すようにスタッフへ指示。かそりーぬも、ヤバい状況と気づいたのか、自分でグラウンド外へ移動を開始。




そして、スタッフさんにいざなわれて出ていったのでした。
かそりーぬの最後の写真は駆け足にも見えるね。
都市対抗2日目のゆるキャラ集合
せっかくなので、都市対抗2日目に撮影したゆるキャラを紹介。
第1試合 七十七銀行(仙台市)vsヤマハ(浜松市)
七十七銀行を応援するゆるキャラ。シチシカくんとむすび丸です。
むすび丸は有名人ですね。宮城・仙台の観光PRキャラクター。

シチシカくんは七十七銀行のキャラクター。1塁側スタンドの応援席を見ていることが多くて、3塁側から観戦すると後ろ姿を拝んでばかり。
都市対抗野球を応援中なんだが、七十七銀行のキャラクターが全くこっちを見てくれない。
こっちを見てよ、シチシカくん pic.twitter.com/cxntwym2tQ— PT(7/17-7/19東京ドーム) (@ptnikki777) 2019年7月14日


ヤマハを応援するゆるキャラ。出世大名家康くんとヤマハ英語教室のゆるキャラ「ホッピー」です。
家康くんは2015年のゆるキャラグランプリのチャンピオンです。現代の天下人です。
第2試合 宮崎梅田学園(宮崎市)vsシティライト岡山(岡山市)
宮崎市からはミッシちゃん。
宮崎市のPRキャラクターです。自然と神話と食の宝庫宮崎市。これら3つの「シ」をとって「ミッシちゃん」と名付けました。頭のワシントニアパームがチャームポイントです。
岡山市のミコロとハコロ
岡山の豊かな水(みずの「み」)と豊かな緑(みどりの葉の「は」)が名前の由来らしいです。
豊かな水と緑って、日本の田舎っぽい場所は全てそうじゃん。(コラ)
あと、宮崎市では「ひょっとこ」が、岡山市では「ルー大柴」が踊ってました。


第3試合 大阪ガス(大阪市)vsJFE東日本(千葉市)
千葉市の応援に来てたのは、かそりーぬ以外にも、あの方が!!
そう、チーバくん。
観客への対応に余裕が感じられるよね。
大阪市の応援にも何か来てたけど忘れました。

ルー大柴さんが来たり、円広志さんが来たり。
今日の都市対抗はすごい! https://t.co/pwIsEgL8GL— PT(7/17-7/19東京ドーム) (@ptnikki777) July 14, 2019
(最後に)社会人野球の最高峰 都市対抗は面白い
ゆるキャラが大集合するお祭り。たまに芸能人が応援に参加するお祭り。そして、予選を勝ち抜いた、各地域を代表する強豪が激突する。
それが都市対抗。
東京ドームでは、毎日たくさんの大人が集まって本気ではっちゃけていますよ。
コメント