皆さんは自分自身の「信用力」と「可能性」について、数値で知りたくないですか?そんなあなたに朗報!株式会社J.ScoreがAIを活用して信用力を数字にして見せてくれます。
無職でフラフラしているぴーちく(夫)の、「信用力」と今後の「可能性」について探るべく、さっそく試してみましたよ。
株式会社J.Scoreとは
みずほ銀行とソフトバンクが設立した合弁子会社。フィンテックを活用した個人向けレンディングサービスを提供するみずほ銀行の連結子会社。
みずほ銀行の持つ顧客データ分析やローン審査ノウハウと、ソフトバンクのAIを用いたデータ分析を融合し、顧客データをスコア化して融資に活用する。
(ウィキペディアより)
みずほ銀行はソフトバンクと一蓮托生ですからね。「最先端の金融」という雰囲気をプンプン匂わせるのに必死のイメージがあります。
最近も、
みずほ銀行のスマホ決済、後発でも「勝算がある」理由 – ITmedia NEWS
スマホ決済の領域に進出しちゃったし。

個人利用者としては、そんなことより手数料を下げてほしいんだけどね。
こっちのニュースの方が興味あるよ。

AIスコアを実際に算定しよう
AIスコアの診断結果はいかに!!
使い方はすごく簡単。
ウェブサイトからもしくはアプリをダウンロードして、質問に答えていくだけ。
さっそくやってみた!


LINEのような、チャットボットのような画面。まずは、これらの質問に対して答えていくだけ。ここはほんの1~2分で答えられる簡単な質問。あっという間にスコアが出る。

詳細な質問に答えてスコアアップを目指す
最初の質問は簡単なプロフィールを答えただけ。
ここからさらに「生活」「性格」「ファイナンス(資産やお金について)」「ウォレット(収入や支出について)」「プロフィール(仕事や資格について)」の質問に答えると、スコアがあがる。(場合によっては下がるのかな)
無職ではなく会社員にしてみた


当然、スコアアップするよね。
資産の金額を申告してみると
再び無職のおじさんに戻って、ファイナンス(資産金額)について答えてみると


無職のおじさんの最初のスコア677点から大きく変わらないのね。
この記事で書いたけど、少し資産があるからスコアが上がるかと思ったのに。

性格診断の質問に回答すると
SPIの性格検査のような質問に回答すると、ぴーちく(夫)の性格は
「一見おとなしいものの、実は破天荒。自己管理が苦手な、自信のない人。」



「破天荒で自己管理ができない」という性格が判明しても、スコアが下がるわけではなかったです。
できる限りすべて答えた無職おじさんのポテンシャル
720点でした。


※ちなみに情報連携とは、みずほ銀行・Yahoo・ソフトバンクモバイルとの情報連携をすること。無駄に連携させるのは気持ち悪いから無視。
プロフィールの未回答の部分は、仕事に関する質問で今は無職だから無視。
AIスコアをもとにお金の借入を申し込める
無職おじさんの借入条件を確認してみた
算定したAIスコアという信用情報をもとに借入を申し込めるのだ。さすが銀行。
それがAIスコア・レンディングというのだけど
スコアレンディングは、AIスコアによってあなたにとって適切な金利·
極度額をスピーディーにご提供する新しい個人向け融資サービスです。(スコアレンディング | スコアレンディング(商品) | J.Score(ジェイスコア) – 日本初、AIスコア・レンディング、始まる)
ぴーちく(夫)が申し込むと条件はどうなるのか、確認してみると、
うーん。金利10%を超えるかぁ。無職でも申し込めるのはありがたいがぁ。そう、結局は仕事してないから高金利になるわけです。
実際に5年以上の勤務歴がある社会人として登録しなおしてみると、
「スコア910 貸付利率4.2% 契約極度額660万円」
になりました。

リタイア生活のデメリットは信用力だけじゃないんですけどね。
銀行の教育ローンとAIレンディングを比較してみる
ホームページでは大そうなことを謳っているけどさ
変化のスピードが早く将来が予測しづらいいまのような時代には、「お金を貯める」という選択肢だけではなく「未来への投資(時間を買う)」という方法も常に持っておくことが、人生の夢や目標の実現可能性を高めるひとつの手段であるとJ.Scoreは考えます。
時間を早めて自分の夢に投資できたなら、みなさん自身の人生もきっと違ったものになるのだと思います。
「未来への投資という選択肢」 | J.Scoreのサービス | J.Score(ジェイスコア) – 日本初、AIスコア・レンディング、始まる
AIレンディングは「教育ローン」に似せたいのでは?と思ったわけです。
社会人向けの自己啓発に使える教育ローンを調べてみると、
りそな教育ローン(自己啓発プラン)│りそな教育ローン│りそな銀行
というのがありました。 このローン金利は、というと
変動金利だけど、4.475%(ローン金利│お金を借りたい│りそな銀行)
ただし借入条件があって
継続安定した収入のある方(継続安定した収入があればパート・アルバイトの方もお申込みいただけます)
今のぴーちく(夫)は申し込みできないねー
AIレンディングって消費者金融じゃん!
金利を並べると、
りそな教育ローンの借入 仕事してると4.475%(無職はおそらくダメ)
あれ、これってつまり、
AIレンディングとは、銀行借り入れができない人が高い金利でお金を借りることができるサービス
だから、

(まとめ)AIスコアを意識をして生活するのはいいかも
今のAIスコアを算定するのも良いけど、それで終わりじゃもったいない。
今後さらにAIスコアを伸ばすにはどうすれば良いか、ということも考えてみてはどうか。それは自分の「信用力」と「可能性」を伸ばすことにもつながるのだからね。
スコアを上げるためのヒントと仕組みをJ.socreのサービスはあわせて提供してます。
「運動習慣」「学習習慣」「睡眠習慣」「お金の習慣」を記録できるようになっていて、その記録の内容次第でAIスコアがあがる仕様になってるらしい。
自己啓発の行動って目に見える成果につながりにくいこともあり、モチベーションが無くなるって人も多いと思う。
だけど、スコア改善という数値で見えるなら、習慣として継続しやすいのではないかね。
金利が下がるしね!!
コメント